日本酒の飲み方 投稿日:2022年09月15日(木) 更新日:2022年11月11日(金)

コンビニで買えるおすすめ日本酒の銘柄12選とおつまみをご紹介

さくら酒店編集部

「日本酒をあまり飲んだことがないのでコンビニに売っているものを試してみたい」「コンビニで日本酒を買ったことがないのでおすすめを試してみたい」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

身近にあるコンビニでも美味しい日本酒を購入できます。
コンビニは24時間営業していることが多いため、仕事帰りなどに立ち寄って購入しやすいのではないでしょうか。
またコンビニではミニボトルなど少量で販売していることも多く、新しい銘柄にも挑戦しやすいでしょう。
最近では昔と比べて多くの種類の日本酒が揃っています。

ここではコンビニで買えるおすすめの日本酒の銘柄と日本酒に合うおつまみをご紹介します。
コンビニで日本酒の購入を検討している方はぜひご参考にしてください。

またさくら酒店オンラインショップでは、コンビニにはない厳選された日本酒を気軽に購入することができます。
晩酌におすすめのものからプレゼントに適したものまで、ジャンルや味わいも幅広く取り扱っております。

▶︎  さくら酒店 オンラインショップはこちらから

 

コンビニで買えるおすすめ日本酒

“”

「本格的な日本酒はコンビニでは買えないのではないか」と思っている方もいらっしゃると思います。
しかし、最近では本格的な日本酒もコンビニに数多く揃っており、手軽に購入することができます。

コンビニで買える日本酒の銘柄を初心者向けと日本酒好き向けに分けてご紹介します。

【初心者向け➀】上善如水 純米吟醸

“”
画像出典:公式サイトより引用

白瀧酒造株式会社の、癖がなくまろやかな口当たりが特徴の純米酒です。
「みずのごとし」の名前の通り、水のようにすっきりと飲めるので初心者にもおすすめの日本酒です。
純米酒であるため米の旨みをしっかりと感じることができます。
冷酒で飲むことをおすすめします。

アルコール度数14度以上15度未満

価格(希望小売価格)385円(税込)/180ml , 726円(税込み)/300ml
精米歩合55%

▶︎  精米歩合について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

 

【初心者向け➁】松竹梅 白壁蔵 スパークリング清酒 澪

“”
画像出典:公式サイトより引用

甘口で優しい飲み口が特徴のスパークリング清酒です。
アルコール分が5%と他の日本酒と比べると低い度数であるため、初心者にもおすすめです。
マスカットのような風味でとても飲みやすく、優しい炭酸で女性に人気があります。
0~5℃の冷酒にすると美味しくいただけます。

アルコール度数5度

価格522円(税込)/300ml

【初心者向け③】大関ワンカップ 上撰

“”
画像出典:公式サイトより引用

大関ワンカップは1964年の東京オリンピックに合わせて発売された日本初のカップ入り日本酒で、50年以上愛されているロングセラー商品です。
すっきりとした飲み口でバランスの良い味わいが特徴です。
種類やサイズによりますが、コンビニで150円程度で購入することができます。
冷酒でも燗酒でも美味しくいただけます。

アルコール度数15度
価格(参考価格)156円(税込)/180ml

【初心者向け➃】菊水酒造 無冠帝

“”
画像出典:公式サイトより引用

アルコール度数が15%と低めで、キレのある辛口が特徴です。
控えめな香りで、日本酒独特の主張がなく初心者でも飲みやすい日本酒です。
瓶詰めの際に火入れをしない非加熱充填により、おいしさと品質を守っています。
スタイリッシュなボトルも印象的です。

アルコール度数15度
価格(オンラインショップ)634円(税込)/300ml , 1,396円(税込み)/720ml
精米歩合55%

【初心者向け➄】白鶴 まる カップ

“”
画像出典:公式サイトより引用

数ある日本酒の中で売上1位の人気を誇るとも言われている日本酒です。
さっぱりとした味わいが特徴で飲みやすく、価格も他の日本酒と比べると安価であることも人気の理由となっています。
様々なサイズが販売されていますが、カップタイプは200mlで飲んだことのない方でも挑戦しやすい量です。
バランスの良い味わいは様々な料理やおつまみに合い、幅広い温度で美味しくいただけます。

アルコール度数13度以上14度未満
価格155円(税込)/200ml , 245円(税込み)/300ml

【初心者向け➅】玉乃光 純米吟醸 山田錦100%

“”
画像出典:公式サイトより引用

「酒米の王様」として有名な山田錦を100%使用している純米吟醸酒です。
米の旨みと酸味が感じられ、日本酒の王道といった味わいを楽しむことができます。
275mlと飲み切りやすいサイズで提供しています。
冷酒にすると美味しくいただけます。

アルコール度数16度
価格509円(税込)/275ml
精米歩合60%

【日本酒好き向け➀】松竹梅 純米酒

“”
画像出典:セブンイレブン公式サイトより引用

本格的な味わいを楽しめる辛口純米酒です。
キレがあり、米の豊かな旨みを感じることができます。
飲み切るのにちょうどいいサイズの200mlカップと1800mlパックタイプがあります。
常温でも冷酒でも、あるいは燗酒にしても美味しくいただけます。

アルコール度数14度以上15度未満
価格162円(税込み)/200ml , 999円(税込)/1800ml
精米歩合78%

【日本酒好き向け➁】浦霞 特別純米

“”
画像出典:酒の雫日本酒メディアより引用

享保9年(1724年)創業の長い歴史のある株式会社佐浦の純米酒です。
創業してから手作りにこだわり続けている酒造でつくられています。
初めはさらっとした飲み口ですが、後からとろみを感じられます。
常温でも燗酒でも美味しくいただけます。

アルコール度数15度以上16度未満
価格509円(税込)/275ml
精米歩合60%

【日本酒好き向け③】越後桜 大吟醸

“”
画像出典:公式サイトより引用

吟醸造りにこだわる越後桜酒造の大吟醸酒です。
低温でじっくりと仕込まれ、柔らかくまろやかな味わいが特徴です。
幅広い温度で楽しむことができます。
冷酒にするとすっきりとした酸味を感じられます。
常温から燗酒にすると米の旨みと甘みを強く感じることができます。

アルコール度数15度
価格(参考小売価格)499円(税込)/300ml , 1,076円(税込)/720円
精米歩合45%

【日本酒好き向け➃】菊正宗 上撰 樽酒ネオカップ

“”
画像出典:公式サイトより引用

吉野杉の酒樽に一度詰められた菊正宗をカップに移した商品で、杉の香りを感じることができます。
さわやかな酒樽の風味ときりっとした喉越しを楽しむことができます。
様々な種類のサイズを展開しており、その中でもネオカップは180mlと飲み切るのに丁度良いサイズです。
本格的な樽酒を手軽に味わうことができます。

アルコール度数14度以上15度未満
価格(希望小売価格)237円(税込)/180ml

【日本酒好き向け➄北秋田 純米大吟醸】

“”
画像出典:公式サイトより引用

コンビニやスーパーで高い人気を誇る北秋田は、精米歩合が45%とお米をよく磨いて造られるのが特徴です。
純米大吟醸=高いというイメージを大きく変えた一本でもあります。
華やかでフルーティーな香りや飲みやすさが特徴です。

アルコール度数15度
価格1400円(税込)/720ml

【日本酒好き向け➅】ふなぐち 菊水 一番しぼり生原酒

“”
画像出典:公式サイトより引用

1972年に登場したロングセラー商品で200ml缶と500ml缶の2種類があります。
フルーティーな甘みと19%と高めのアルコール度数が特徴の生原酒と呼ばれる種類の日本酒で、新潟県産米を100%使用しているのが特徴です。
冷酒にすると美味しくいただけます。

アルコール度数19度
価格(オンラインショップ)297円(税込)/200ml
精米歩合70%

コンビニならおつまみの種類も豊富

コンビニには様々な種類の日本酒がありますが、日本酒に合うおつまみも種類豊富に揃っています。
コンビニで購入可能な日本酒に合うおつまみと簡単に作れるおつまみのレシピをご紹介します。

【おつまみ➀】焼き鳥

“”
おつまみといったら焼き鳥を思いつく方も多いのではないでしょうか。
焼き鳥はビールだけでなく日本酒との相性も抜群です。
塩の場合はすっきりとした味わいの吟醸酒や本醸造酒、タレの場合は旨みが感じられる純米酒とよく合います。
トースターで焼くとさらに香ばしくなり、美味しくいただけます。
七味や黒胡椒をかける、またレモンを絞るのもおすすめです。

【おつまみ➁】おでん

“”
画像出典:ファミリーマート公式サイトより引用

おでんは日本酒とよく合うおつまみです。
コンビニでは好きな具材を食べたい分だけ購入できます。
味のしみ込んだ優しい味わいはどんな種類の日本酒にも相性抜群です。
寒い日は温かいおでんと一緒に燗酒を楽しんでみてはいかがでしょうか。

【おつまみ③】スモークタン

“”
画像出典:ファミリーマート公式サイトより引用

スモークタンはコリコリとした食感が特徴的なおつまみです。
爽やかなレモンの風味はさっぱりとした日本酒とよく合います。
コンビニでは食べきりやすいサイズのパックで販売しています。

【おつまみ➃】煮卵

“”
画像出典:ファミリーマート公式サイトより引用

味が黄身まで染み込んだ煮卵は日本酒によく合います。
濃い味付けが特徴で、純米酒などの米の旨みを感じられる日本酒と一緒に召し上がることをおすすめします。

【おつまみ➄】明太子

“”
画像出典:セブンイレブン公式サイトより引用

明太子はコンビニで手軽に買えて日本酒によく合うおつまみです。
旨みにピリ辛のアクセントが加わった大人な味わいで、ついお酒が進んでしまいます。
表面をトースターなどで炙るとより香ばしく、美味しくいただけます。

【おつまみ➅】子持ちししゃも

“”
画像出典:ローソン公式サイトより引用
子持ちししゃもは旨みを感じられる純米酒などと相性が良いおつまみです。
たまごがたくさん詰まっている子持ちししゃもは満足感も高く、安価で買えるためおすすめです。
燗酒と一緒に召し上がるのも良いでしょう。

【おつまみ➆】牛カルビ焼き

“”
画像出典:ファミリーマート公式サイトより引用
香ばしく焼かれた牛バラは日本酒によく合うおつまみです。
特に旨みのある純米酒との相性は抜群です。
黒胡椒がアクセントになっている冷凍カルビで、お酒とご飯が良く進む一品です。

【レシピ➀】キムチ奴

“”

豆腐にキムチを乗せるだけの簡単なレシピです。
お好みでネギや海苔、ごま油をトッピングするのも良いでしょう。
豆腐やキムチは栄養価の高い食品であるため、健康に気を付けたい方にもおすすめです。

【レシピ➁】簡単よだれ鶏

“”
画像出典:ローソン公式サイトより引用
“”
コンビニのサラダチキンでつくるよだれ鶏です。
サラダチキンを薄く切ってお皿に盛り付け、その上から食べるラー油をかけるだけの簡単なレシピです。
香ばしいにんにくの香りが日本酒とよく合います。

【レシピ③】ポテトサラダのチーズ焼き

“”
画像出典:セブンイレブン公式サイトより引用

バケットの上にポテトサラダを乗せ、その上からチーズをかけてトースターで加熱すると簡単にお酒に合うおつまみが完成します。
ポテトサラダはそのまま食べても美味しいですが、アレンジをすることでまた違った味わいを楽しむことができます。

身近なコンビニでも美味しい日本酒が買える!様々な銘柄を試してみよう

“”
コンビニで購入できる日本酒とおつまみをご紹介しました。
コンビニは24時間365日営業していることが多いため、いつでも買いに行くことができます。
初心者向けで飲みやすい日本酒もあれば、本格的な日本酒も数多く揃っています。
また量が少ないものが多いため、気になるものを試しやすいでしょう。

コンビニには日本酒に合うおつまみも数多く揃っています。
商品をいくつか組み合わせて作るおつまみも、簡単なものばかりですのでぜひ試してみてください。
気になる日本酒と一緒におつまみも購入して晩酌を楽しんでみてはいかがでしょうか。

さくら酒店のオンラインショップでは、コンビニにはない厳選された日本酒を手軽に購入することができます。
数多くの日本酒がジャンル別や味わい別、予算別にカテゴライズされており、自分にぴったりの日本酒が見つかるでしょう。

▶︎  さくら酒店 オンラインショップはこちらから

 

関連タグ:

    現在該当するタグはございません。

\日本酒を購入するならさくら酒店のオンラインショップ/

いつもの晩酌をもっと深く面白く。

全国各地のこだわりの日本酒から、好みの味わい・飲むシーン・合わせるお料理などで検索ができるオンラインショップです。
射美、作、伯楽星、零響など世界的に評価が高く、希少な日本酒もご用意しています。

オンラインショップ

関連する記事