日本酒の飲み方 日本酒紹介 2022年11月4日

おせちに合う日本酒とは?おすすめの日本酒15選をご紹介

さくら酒店編集部

お正月に欠かせない料理といえばおせちですが、日本酒と一緒にいただくことでより一層味わいが引き立つものが多いです。
品目によっても相性の良い日本酒が様々であるため、この機会に多くの日本酒を飲み比べしてみると楽しいかもしれません。

ここではおせちによく合う日本酒の選び方とおすすめの銘柄を15選ご紹介します。
またさくら酒店では様々な料理に合う日本酒を種類豊富に取り揃えております。
ぜひ一度さくら酒店のオンラインショップをご覧ください。
▶さくら酒店 オンラインショップはこちらから

日本酒はおせちに合う

おせち料理と一緒に美味しい日本酒をいただきたいという方も多いのではないでしょうか。
おせちに合う日本酒はたくさんあり、食事も盃も進んでしまうものが多いです。

おせちに合う日本酒の選び方

“”
おせちは醤油や砂糖、出汁など基本的に和風の味付けがされています。
甘みや旨みが特徴的で、日本人の口にぴったりの味わいです。

おせちの味わいと同じように、「甘み」や「旨み」を感じられる日本酒を選ぶと非常に美味しくいただけます。
お正月におせちをいただく際はぜひお米の旨みを感じられる純米酒などと一緒に召し上がってみてはいかがでしょうか。

おせちに合う日本酒

おせちに合う日本酒15選をご紹介します。
どれもおせちと相性抜群のものばかりですのでぜひお試しください。

また⑪~⑮で紹介している「勝山「伝」純米大吟醸」「伯楽星 純米吟醸」「北光正宗 特別純米 金紋錦」「日輪田 生酛純米」「石鎚 純米吟醸 緑ラベル」はさくら酒店のオンラインショップから購入可能です。

▶さくら酒店 オンラインショップはこちらから

➀開運 祝酒 特別本醸造

“”
画像出典:公式サイトより引用

開運 祝酒は静岡県の土井酒造場の代表銘柄です。
パッケージに大きく「開運」と書かれたデザインは見た目の縁起もよく、お正月そしておせち料理にぴったりな日本酒です。
創業以来150年続く老舗ブランドで、冷酒としても燗酒としてもおいしくいただけます。

名称 開運 祝酒 特別本醸造
蔵元 土井酒造場(静岡県)
アルコール度数 15度
販売価格 2200円(1800ml)
精米歩合 麹米60%/掛米60%

➁元旦しぼり

“”
画像出典:公式サイトより引用

元旦しぼりは毎年1月に限定出荷される普通酒(生酒)です。
毎年12月頃に予約が開始されます。
その年の干支が描かれた絵馬とラベルがお正月に最適な1本です。
搾りたてのフレッシュな味わいとほのかに甘くすっきりとした後味がおせちと相性抜群です。

名称 元旦しぼり
蔵元 朝日酒造(新潟県)
アルコール度数 18度
希望小売価格 2967円(1830ml)
精米歩合 麹米60%/掛米65%

③来福 純米吟醸「愛山」

“”
画像出典:公式サイトより引用

来福 純米吟醸「愛山」は幻の酒米といわれる兵庫県産の「愛山」を使用した純米吟醸酒です。
茨城県の来福酒造の代表的な銘柄で、愛山のやわらかい甘みとうまみがおせちともよく合います。
果実のような吟醸香が特徴的です。

名称 来福 純米吟醸「愛山」
蔵元 来福酒造(茨城県)
アルコール度数 15度
定価 1705円(720ml)
精米歩合 50%

➃大七純米生酛(きもと)

“”
画像出典:公式サイトより引用

福島県の大七酒造の代表銘柄、純米生酛はどんな味わいの料理にも合う食中酒です。
日本の伝統的な醸造法である生酛(きもと)造りで醸され、コクのある味わいが特徴です。
おすすめの飲み方は15度前後の常温やぬる燗、熱燗です。
お正月の寒い時期にぜひおせちと一緒にいただいてみてください。

名称 大七純米生酛
蔵元 大七酒造(福島県)
アルコール度数 15度
定価 1390円(720ml)
精米歩合 超扁平精米69%

➄久保田 萬寿

“”
画像出典:公式サイトより引用

久保田 萬寿は1986年に発売されてから長きに渡り多くの人の記念日を彩ってきた日本酒です。
「深みのある味わいと香りの調和」が追求された商品で、上品な華やかさが特徴的です。
麹由来のやわらかさの中に旨みと甘みが調和した重厚な味わいは、おせちの上品な旨みを引き出します。

名称 久保田 萬寿
蔵元 朝日酒造(新潟県)
アルコール度数 15度
希望小売価格 4385円(720ml)
精米歩合 麹米50% / 掛米33%

➅玉乃光

“”
画像出典:公式サイトより引用

玉乃光酒造の看板商品「玉乃光」は備前雄町と呼ばれる幻の酒米を100%使用した純米大吟醸酒です。
雄町特有のお米のしっかりとした旨みとなめらかな口当たりが特徴的な1本です。
おせちと一緒にいただくとより一層日本酒の旨みと風味を感じることができます。

名称 玉乃光
蔵元 玉乃光酒造(京都府)
アルコール度数 16度
定価 2640円(720ml)
精米歩合 50%

➆一ノ蔵 ササニシキ 純米大吟醸

“”
画像出典:公式サイトより引用

宮城県を代表する「ササニシキ」を使用した純米大吟醸酒です。
ササニシキの優しい旨みと吟醸香が調和した味わいで、すっきりとした口当たりです。
日本酒度は-3~-1のやや甘口で、冷酒にするとおいしくいただけます。

名称 一ノ蔵 ササニシキ 純米大吟醸
蔵元 一ノ蔵(宮城県)
アルコール度数 15度
定価 2200円(720ml)
精米歩合 40%

➇真野鶴 辛口《鶴》

“”
画像出典:公式サイトより引用

真野鶴 辛口《鶴》は尾畑酒造の辛口本醸造酒です。
日本酒度+7~+9の淡麗辛口な味わいで料理の味を邪魔をしない食中酒にぴったりの1本です。
おせちと一緒に冷酒、常温、燗酒と様々な温度でお楽しみいただけます。

名称 真野鶴 辛口《鶴》
蔵元 尾畑酒造(新潟県)
アルコール度数 15.5度
定価 935円(720ml)
精米歩合 65%

➈特別純米酒 本格甘口 山田錦

“”
画像出典:公式サイトより引用

特別純米酒 本格甘口 山田錦は麹由来のやさしい甘みと山田錦特有のやさしい口当たりが特徴的な日本酒です。
名水百選にも選ばれている灘の宮水を仕込水に使用しています。
山田錦100%で仕込まれた高品質な甘みと旨みはおせちにもよく合います。

名称 特別純米酒 本格甘口 山田錦
蔵元 沢の鶴
アルコール度数 13.5度
メーカー参考小売価格 1053円(720ml)
精米歩合 麹米65%/掛米75%

➉沢の鶴 本醸造生酒

“”
画像出典:公式サイトより引用

沢の鶴の本醸造生酒は軽くなめらかな口当たりと淡麗でやさしい味わいが特徴です。
火入れをおこなわない生酒であるため、しぼりたての新鮮さが魅力の1本となっています。
アルコール度数も比較的低いため飲みやすく、どのおせち料理にもよく合う日本酒です。

名称 沢の鶴 本醸造生酒
蔵元 沢の鶴
アルコール度数 13.5度
メーカー参考小売価格 411円(300ml)
精米歩合 70%

⑪勝山「伝」純米大吟醸

“”
老舗蔵元「勝山酒造」の「勝山「伝」純米大吟醸」はKURA MASTER2019でプラチナ賞&プレジデント賞(最優秀)に輝くなど、数々の賞を受賞している商品です。
おせち料理とも相性がよく、特にぶりの照り焼きとよく合います。
メロンのような吟醸香ときめ細かな旨みが特徴的な、完成度の高い1本です。

名称 勝山「伝」純米大吟醸
蔵元 勝山酒造株式会社(宮城県)
アルコール度数 16度
定価 5940円(720ml)
精米歩合 35%
ご購入はこちらから
https://shop.sakurasaketen.com/?pid=151977035

⑫伯楽星 純米吟醸

“”
「伯楽星 純米吟醸」は究極の食中酒として知られる日本酒初心者にもおすすめの日本酒です。
酒そのものにはインパクトを持たせず、料理の味を最大限に引き立てる味わいです。

食中酒ということもあり、おせちともよく合います。
その中でも特に鯛や平目のこぶ締めと相性抜群です。

名称 伯楽星 純米吟醸
蔵元 新澤醸造店(宮城県)
アルコール度数 15度
定価 1650円(720ml)
精米歩合 55%
ご購入はこちらから https://shop.sakurasaketen.com/?pid=151977021

⑬北光正宗 特別純米 金紋錦

“”
北光正宗 特別純米 金紋錦は幻の酒米「金紋錦」を100%使用した特別純米酒です。
長野県内のみで栽培されている「金紋錦」は近年注目を浴び、高値で取引されている酒米です。
メロンのような立ち香とすっきりとした口当たりで爽やかさを感じられる1本です。
おせち料理の中でも特に黒豆・たつくりなど酒の肴系の品目とよく合います。

名称 北光正宗 特別純米 金紋錦
蔵元 角口酒造(長野県)
アルコール度数 15度
定価 1870円(720ml)
精米歩合 59%
ご購入はこちらから
https://shop.sakurasaketen.com/?pid=169683138

⑭日輪田 生酛純米

“”
日輪田 生酛純米は軽い飲み口から広がる優しいお米の旨みと酸味を感じられる日本酒です。
「正しく造れば綺麗な酒質になる」という蔵元の言葉通り、バランスの良さが秀逸で綺麗な味わいが魅力です。
おせち料理の中では海老と相性がよいのでぜひ一緒にお楽しみください。

名称 日輪田 生酛純米
蔵元 萩野酒造(宮城県)
アルコール度数 16度
定価 1650円(720ml)
精米歩合 60%
ご購入はこちらから
https://shop.sakurasaketen.com/?pid=163640540

⑮石鎚 純米吟醸 緑ラベル

“”
石鎚 純米吟醸 緑ラベルは2013年までANA国際線ビジネスクラスでも提供されていた気品のある純米吟醸酒です。
上品でまろやかな口当たりと酸を感じる後味が特徴の食中酒で、おせち料理にもよく合います。
中でも関東風お雑煮と相性がよく、だしの旨みを引き立ててくれます。

名称 石鎚 純米吟醸 緑ラベル
蔵元 石鎚酒造
アルコール度数 16度
定価 1683円(720ml)
精米歩合 60%
ご購入はこちらから
https://shop.sakurasaketen.com/?pid=168178387

おせちと一緒に様々な日本酒を楽しもう

おせちに合う日本酒は様々な種類があります。
おせちの中でも特にこの品目と合うという商品も多く、今まであまり飲んだことのない日本酒に挑戦するきっかけにもなるでしょう。
おせちと一緒にいくつかの銘柄を飲み比べするのも楽しいかもしれません。

さくら酒店オンラインショップでは今回ご紹介した日本酒の他にも様々な料理に合う日本酒を種類豊富に取り揃えております。
▶さくら酒店 オンラインショップはこちらから

関連タグ:

    現在該当するタグはございません。

\日本酒を購入するならさくら酒店のオンラインショップ/

いつもの晩酌をもっと深く面白く。

全国各地のこだわりの日本酒から、好みの味わい・飲むシーン・合わせるお料理などで検索ができるオンラインショップです。
射美、作、伯楽星、零響など世界的に評価が高く、希少な日本酒もご用意しています。

オンラインショップ

コメントや質問はこちらからどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

この記事へのコメントや質問

現在コメントはございません。


関連する記事