御祖酒造株式会社

石川県鹿島郡 代表銘柄:「遊穂」

「遊穂」醸造元
平成15年、蔵元の遠い親戚に当たる東京出身・在住だった藤田美穂さんは、後継者のいない蔵を継ぐ決心をして石川県羽咋市にやって来ました。元々造られていた地元銘柄「ほまれ」とは違う、自分の飲みたい酒を造りたいとの想いで、大阪出身の若手実力派能登杜氏・横道俊昭氏を口説き落とし、平成17酒造年度より新銘柄を立ち上げ。とりわけ豚肉や脂の乗った魚、チーズなどと合わせて美味しくなるよう、ボディのしっかりとした旨みと酸のある酒質に仕上げています。

御祖酒造株式会社について

蔵元名 御祖酒造株式会社
所在地 石川県鹿島郡
代表銘柄 「遊穂」
銘柄の由来 UFO(ゆーほー)の町として知られる石川県羽咋市で、藤田美穂さんが遊び心を持って造る酒ということから「遊穂」と名付けられました。
こだわり とりわけ豚肉や脂の乗った魚、チーズなどと合わせて美味しくなるよう、ボディのしっかりとした旨みと酸のある酒質に仕上げています。
関連タグ:

    現在カテゴリーはございません。

蔵元一覧へ戻る