今里酒造株式会社

焼き物の町として有名な波佐見町は長崎県の北部に位置し、周囲を400mほどの山々に囲まれた静かな盆地です。県内でも雲仙に次ぐ寒冷地で、この寒さが酒造りに適しています。高品質で再現性の高い酒質は、レベルの高いことで知られる福岡国税局(福岡・長崎・佐賀)主催の酒類鑑評会で第1位を獲得する他、全米日本酒鑑評会では複数の金賞を受賞するなど、国内外で高い評価を受けています。
今里酒造株式会社について
蔵元名 | 今里酒造株式会社 |
---|---|
所在地 | 長崎県東彼杵郡 |
代表銘柄 | 六十餘洲(ろくじゅうよしゅう) |
銘柄の由来 | その昔日本は六十余りの国々から成り立っていたことから「日本全国」を意味し、日本中の皆様に飲んでいただきたいという想いを込めて名付けられました。 |
主な受賞歴 | 2012年、2013年、全米日本酒鑑評会で「純米 山田錦」と「純米吟醸 山田錦」が 2年連続ダブル金賞! 2014年、「純米 山田錦」が福岡国税局主催酒類鑑評会で第1位に当たる大賞に輝く! |
関連タグ:
現在カテゴリーはございません。