五十嵐酒造株式会社

埼玉県飯能市 代表銘柄:「五十嵐」

「天覧山」「五十嵐」醸造元
1897年、東京の小澤酒造(澤乃井)に勤めていた初代が独立して酒造りを始め、1937年に現在の埼玉県飯能市に移転。名栗川と成木川の合流点に建つ蔵は、澄み切った空気と素晴らしい大自然に囲まれ、井戸から汲み上げる奥秩父からの伏流水と共に「天覧山」を育んできました。

五十嵐酒造株式会社について

蔵元名 五十嵐酒造株式会社
所在地 埼玉県飯能市
代表銘柄 「五十嵐」
銘柄の由来 搾ったばかりの炭酸ガスを含む生原酒を手作業で直汲みした酒にだけ、蔵元の姓である「五十嵐」を冠し、特約店限定銘柄にしました。関東以外初進出です。
主な受賞歴 IWCメダル受賞、
雄町サミット優等賞、
全国燗酒コンテスト プレミアム燗酒部門最高金賞、
南部杜氏自醸清酒鑑評会優秀賞、
埼玉県春季清酒鑑評会入賞、
関東信越国税局酒類鑑評会金賞など、
そうそうたる受賞歴を誇る酒蔵です。
関連タグ:

    現在カテゴリーはございません。

蔵元一覧へ戻る