株式会社みいの寿

「三井の寿」醸造元
「酒造りは科学とセンスと情熱だ!」をモットーに、科学と伝統の両方面からのアプローチが得意な実力派の蔵元です。11年前に杜氏制を廃止して以降、兄弟で酒造りに励んでおり、最新の醸造理論を用いた香り高いお酒から、伝統的な山廃仕込みまで商品の幅が非常に広いのが特徴です。全国新酒鑑評会の連続金賞はもちろん、それよりもレベルが高いことで知られる福岡国税局主催酒類鑑評会でも金賞の常連となり、今注目されている福岡の酒蔵勢を引っ張るリーダー的な役割を担っています。
株式会社みいの寿について
蔵元名 | 株式会社みいの寿 |
---|---|
所在地 | 福岡県三井郡 |
代表銘柄 | 三井の寿(みいのことぶき) |
主な受賞歴 | 2014年、「三井の寿 大吟醸」が全国新酒鑑評会で金賞受賞。 2016年、「三井の寿 純米大吟醸 斗瓶取り」がパーカーポイント91点を獲得。 2017年、「三井の寿 純米吟醸 芳吟」が福岡県酒類鑑評会で県知事賞、International Wine Challenge (IWC) で銀賞受賞。 |
関連タグ:
現在カテゴリーはございません。