金紋秋田酒造株式会社

秋田県大仙市 代表銘柄:山吹(やまぶき)

「山吹」醸造元
うまい日本酒は「熟成」にあり。 日本酒だけが持つ類い稀な特質「旨味」を、秋田の気候風土を生かし、細かなノウハウと長い年月をかけて引き出した「熟成古酒」に日本酒の未来を見出した蔵元です。創業は1973年。前身に当たる秋田冨士酒造店の銘柄「秋田富士」は、北海道開拓のために津軽海峡を渡った秋田人から愛され続けたと言います。その想いを受け継ぎ、日本酒の世界を一層深めようとするのは現蔵元の佐々木孝氏。「発想を一歩進めれば、酒造りとは日本酒単体の味覚評価だけにとどまらない、新しい味わいの世界の探求にほかならない」と佐々木氏は語ります。さらなる未知の地平へのブレイクスルーを求めて今日という時を刻みます。

金紋秋田酒造株式会社について

蔵元名 金紋秋田酒造株式会社
所在地 秋田県大仙市
代表銘柄 山吹(やまぶき)
主な受賞歴 「山吹ゴールド」がIWC(インターナショナルワインチャレンジ)で5年連続メダル受賞(2014は金メダル)。
こだわり 日本酒だけがもつ、類い稀な特質「旨味《うまみ》」を、秋田の気候風土を生かし、細かなノウハウと長い時間をかけて引き出した熟成古酒。年ごとに異なる熟成古酒の特性を熟知した職人が、絶妙のバランスで複数年の熟成古酒をブレンドしました。
関連タグ:

    現在カテゴリーはございません。

蔵元一覧へ戻る