会津酒造株式会社

会津酒造株式会社
目次

「山の井」醸造元

元禄年間(1688~1704年)に創業し、約330年の歴史を誇る会津酒造は、福島県の南西部の南会津に蔵を構えます。冬には-20℃にもなる気候も、江戸時代に作られた土蔵の仕込み蔵は一年を通じて温度差が小さく長期低温発酵には最適な環境です。

会津酒造株式会社

仕込みに使われる敷地内の井戸水はミネラルが多く含まれ、まろやかな口当たりの超軟水。この水を生かして酒造りに挑むのは1987年生まれの9代目・渡部景大氏です。東京農大卒業後、都内の酒販店での修業を経て蔵に戻ったのは2010年。

従来の銘柄を「会津」に統一し、2012年より手掛けた自らのブランドを「山の井」(山の井戸水の意)と命名。「毎年、自由な発想で造る」ことをコンセプトに、水の良さを生かした綺麗な酒質に注目が集まります。

会津酒造株式会社について

会津酒造株式会社
蔵元名会津酒造株式会社
所在地福島県南会津郡
代表銘柄山の井(やまのい)
銘柄の由来元禄年間(1688~1704年)に創業し、約330年の歴史を誇る会津酒造は、福島県の南西部の南会津に蔵を構えます。冬には-20℃にもなる気候も、江戸時代に作られた土蔵の仕込み蔵は一年を通じて温度差が小さく長期低温発酵には最適な環境です。
主な受賞歴2016年6月よりJAL国際線ファーストクラス・ラウンジ(成田・羽田)のドリンクメニューに採用。
こだわり仕込みに使われる敷地内の井戸水はミネラルが多く含まれ、まろやかな口当たりの超軟水。「毎年、自由な発想で造る」ことをコンセプトに、水の良さを生かした綺麗な酒質に注目が集まります。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次