日本酒は常温保存可能?常温で美味しく飲める日本酒もご紹介
常温がおすすめと書かれた日本酒を目にしたことがある方も多いのではないでしょうか。
「そもそも日本酒を常温で保存しても良いのか」「品質が劣化してしまうのではないか」と疑問に思っている方も多いでしょう。
ここでは日本酒の「常温」について解説します。
常温とは何度のことを指すのか、常温保存に向いている・向いていない日本酒、そして常温で美味しくいただける日本酒の銘柄をご紹介します。
日本酒の「常温」は何度?
日本酒の「常温」は15~30℃程度と言われています、
また日本酒の常温は「冷や」と呼ばれることもあります。
冷やしたお酒(一般的に15℃以下)は冷酒と呼ぶため、冷や(常温)と冷酒は別物ということになります。
日本酒は常温で保存してもよい?
日本酒は常温で保存できるとされていますが、季節によっては室温が30℃を超えてしまうこともあるため注意が必要です。
日本酒は30℃以上の高温の環境で保管すると味が変わってしまうなど品質が劣化してしまう可能性があります。
特に夏場は室内が高温になりやすいため、15℃以下の低温環境を用意しておくと安心です。
常温保存に向いている日本酒
常温保存に向いている日本酒は製造の過程で火入れをしているものです。
火入れは日本酒の酵母菌を死滅させて発酵を止めるという目的でおこなわれます。
火入れをした日本酒は火入れしていないものと比較して品質が変化しにくいため、常温保存に向いているといえます。
ただし火入れをした日本酒でも高温や直射日光の当たる環境で保存すると味や香りなど品質が劣化してしまう可能性があります。
常温保存しない方がよい日本酒
常温保存しない方がよい日本酒としては火入れをしていない生酒と呼ばれるものが挙げられます。
生酒は火入れを一度もおこなっていないため、酵母菌や酵素がまだ生きた状態で残っています。
そのため常温で保存すると発酵が進んでしまい、生酒特有のフレッシュな味わいや香りが
損なわれてしまいます。
火入れしていない日本酒は冷蔵庫に入れるなどして低温環境で保存することをおすすめします。
常温保存で熟成させることもできる
常温に近い温度で長期間保存して熟成させ、味や香りを変化させたものを「古酒」といいます。
劣化ではなく熟成させることで日本酒の味わいの変化を楽しむことができます。
熟成に向いている日本酒は火入れがおこなわれている純米酒や本醸造酒などです。
飲み頃は7~8年後と言われています。
吟醸酒も熟成させることができますが、劣化させずに熟成させるためには細かい温度管理が必要です。
長期熟成研究会では吟醸酒の熟成に関して、1年目は4℃程度で冷蔵保管、その後15~18℃の環境で保存することを推奨しています。
常温保存する際の注意点
火入れしていない日本酒は一般的に常温保存が可能だとご紹介しましたが、いくつか注意点があります。
具体的には「直射日光を避けて保存する」「温度変化の少ない場所で保存する」「縦置きで保存する」といった注意点が挙げられます。
1つずつ詳しく解説します。
直射日光を避けて保存する
日本酒は直射日光に当たると品質が劣化しやすいです。
日本酒は醸造酒の中でも特に光に弱いと言われており、光に1時間程度当たっているだけで酸化してしまいます。
保存する際は光や紫外線に当たらない場所を選ぶとよいでしょう。
具体的には戸棚の中や押入れ、段ボールの中などの暗い場所がおすすめです。
日本酒がよく茶色や緑の瓶に詰められて売られているのも光が当たることによって品質が劣化することを防ぐためです。
温度変化の少ない場所で保存する
高温環境を避け、温度変化が少ない環境で保存することを心掛けましょう。
日本酒を高温環境で保存すると老香(ひねか)と呼ばれる劣化臭が生じてしまいます。
光の当たらない戸棚の中や押入れも、夏場に高温になってしまうことがないか確認しましょう。
一年を通して高温にならないような場所を選ぶことが大切です。
縦置きで保存する
日本酒は横置きではなく縦置きで保存することが推奨されています。
これは横置きにすると日本酒と空気が触れる面積が増えることで酸化が進んでしまうためです。
縦置きで保管すれば日本酒と空気が触れる面積は最小限で済みます。
特に飲みかけのものはなるべく縦置きにして保存しましょう。
常温で楽しめる日本酒の銘柄
常温で美味しい日本酒の銘柄をご紹介します。
全てさくら酒店のオンラインショップから購入可能です。
白隠正宗 生もと純米 誉富士
より締まりのある飲み飽きしない酒質を求めて造られた生酛づくりの純米酒です。
生酛づくりは日本酒の伝統的な製法の1つで、微生物同士の厳しい生存競争を生き抜いた酵母だけで発酵させる製法です。
常温でも美味しくいただけて、柔らかい飲み口と深みのある旨味が心地よい酔いへと誘います。
名称 | 白隠正宗 生もと純米 誉富士 |
蔵元 | 高嶋酒造 |
アルコール度数 | 15% |
使用米 | 誉富士(静岡県産) |
精米歩合 | 65% |
おすすめの温度帯 | 10℃前後、常温、45℃前後 |
定価 | 1,540円(税140円)/720ml |
七本鎗 純米 玉栄60
地元契約農家が育てた玉栄(たまさかえ)を使用した七本鎗の定番酒です。
玉栄らしい厚みのあるボディにキリッとシャープな後味で、常温でも美味しくいただけます。
14号酵母を使用しており、口当たりは爽やかで食事と一緒に楽しめる純米酒となっています。
名称 | 七本鎗 純米 玉栄60 |
蔵元 | 冨田酒造 |
アルコール度数 | 15% |
使用米 | 玉栄(滋賀県産契約栽培米) |
精米歩合 | 60% |
おすすめの温度帯 | 常温(15~20℃)、50℃前後 |
定価 | 1,540円(税込)/720ml |
ご購入はこちらから | https://shop.sakurasaketen.com/?pid=168179191 |
百十郎 純米吟醸 山廃 時代
山廃造りと呼ばれる伝統的な製法で醸された純米吟醸酒で、バターのようなコクのある香りが特徴的です。
山廃造りで使われる酵母は発酵力が強いため、骨太の香味を出す7号酵母が使用されています。
常温や燗酒で丸みのある仕上がりとなり、肉料理やしっかりした味付けの料理と相性がよいです。
名称 | 百十郎 純米吟醸 山廃 時代 |
蔵元 | 株式会社林本店 |
アルコール度数 | 15% |
使用米 | 五百万石(富山県産) |
精米歩合 | 60% |
おすすめの温度帯 | 常温 または お燗(40-45℃) |
定価 | 1,760円(税160円)/720ml |
熟成古酒 山吹ゴールド
酒の特性を熟知した職人によって絶妙のバランスで最長18年物を含む熟成古酒を複数種類ブレンドして造られた日本酒です。
熟成によって磨かれた琥珀色が美しく輝き、樽で熟成させたような香りと深い甘みが広がります。
常温でももちろん冷やしても温めても美味しく、食中酒・食後酒としてお楽しみいただけます。
名称 | 熟成古酒 山吹ゴールド |
蔵元 | 金紋秋田酒造 |
アルコール度数 | 18% |
使用米 | 国産米 |
精米歩合 | 70% |
おすすめの温度帯 | 5℃前後、常温、40℃前後 |
定価 | 3,300円(税300円)/720ml |
るみ子の酒 特別純米 6号酵母
数種類展開のある「るみ子の酒」の中で最も伝統的な6号酵母を使用した特別純米酒です。
分厚い旨味と力強い酸が特長で、常温または燗酒にすることでその真価を発揮します。
ジビエ系や味噌鍋、チーズの燻製などと相性がよく、食事と一緒にいただきたい1本です。
名称 | るみ子の酒 特別純米 6号酵母 |
蔵元 | 合名会社 森喜酒造場 |
アルコール度数 | 15% |
使用米 | [麹米]山田錦(徳島県産) [掛米]八反錦(広島県産) |
精米歩合 | 60% |
おすすめの温度帯 | 常温 または 50-55℃ |
定価 | 3,135円(税285円)/1800ml |
三井の寿 純米吟醸 +14 大辛口
スラムダンク風ラベルが話題の日本酒度+14 大辛口の日本酒です。
山田錦を9号酵母で仕込んだ王道の組み合わせと高い日本酒度、比較的低めに設定されたアルコール度数も相まって、つい何杯も飲んでしまう飲み飽きない純米吟醸酒です。
研ぎ澄まされつつも遊び心もある味わいで、常温でもその美味しさを楽しむことができます。
名称 | 三井の寿 純米吟醸 +14 大辛口 |
蔵元 | 株式会社みいの寿 |
アルコール度数 | 14% |
使用米 | 山田錦 |
精米歩合 | 60% |
おすすめの温度帯 | 【冷酒】10℃前後【燗酒】50℃前後 |
定価 | 1,639円(税149円)/720ml |
七田 純米 山田錦 七割五分磨き
米の構成を十分に出し、米を磨かなくとも磨かれた味にするというコンセプトで造られた純米酒です。
酒米として有名で圧倒的な安定感のある山田錦は仄かな葡萄のような香りと後切れの良さを演出する酸味が特長的です。
このせんれんされた味わいは様々な温度帯で感じることができ、常温でも非常に美味しくいただけます。
名称 | 七田 純米 山田錦 七割五分磨き |
蔵元 | 天山酒造 |
アルコール度数 | 17% |
使用米 | 山田錦 |
精米歩合 | 75% |
おすすめの温度帯 | 【冷酒】12℃程度 【燗酒】50℃程度 |
定価 | 1,595円(税145円)/720ml |
東北泉 超辛口純米 出羽の里
山形県の酒米「出羽の里」で醸され、控えめなお米の旨味とそれを一刀両断する酸のバランスが素晴らしい超辛口純米酒です。
鋭い切れとエッジの効いた味わいでありながらも、東北泉らしい優しさも感じられます。
冷酒から燗酒まで美味しくいただける日本酒です。
名称 | 東北泉 超辛口純米 出羽の里 |
蔵元 | 合資会社高橋酒造店(山形県) |
アルコール度数 | 16.3% |
使用米 | 出羽の里(山形県産) |
精米歩合 | 70% |
おすすめの温度帯 | 【冷酒】10℃ 【燗酒】50℃前後 |
定価 | 2,750円(税250円)/1800ml |
竹雀 生もと純米 岐阜県産山田錦
ひと口だけの美味さではなく、飲み続けて身体に馴染む純米酒創りに邁進してきた大塚酒造が新しく造り上げた「お料理と支え合うような酒」です。
日本食から洋食まで様々な料理と相性がよく、常温でも美味しくいただけます。
酵母無添加による伝統的製法 生酛づくりで醸された純米酒は適度な枯れ具合と凝縮管のある力強い旨味、後切れのよさが特長となっています。
名称 | 竹雀 生もと純米 岐阜県産山田錦 |
蔵元 | 大塚酒造 |
アルコール度数 | 15-15.9% |
使用米 | 山田錦(岐阜県揖斐郡池田町産) |
精米歩合 | 70% |
おすすめの温度帯 | 【冷酒】15℃前後【燗酒】55℃程度 |
定価 | 1,870円(税170円)/720ml |
御代櫻 醇辛純米酒
***
地元契約農家が栽培する「あさひの夢」で仕込んだ地元で長く愛されている定番の純米酒です。
ほのかな米の穀物香と熟成香が広がり、旨味と力強さを感じさせる厚みのあるボディが特長で、つい盃も進んでしまいます。
常温から熱燗がで、晩酌酒としても人気のある日本酒です。
名称 | 御代櫻 醇辛純米酒 |
蔵元 | 御代桜醸造 |
アルコール度数 | 15% |
使用米 | あさひの夢(岐阜県産) |
精米歩合 | 70% |
おすすめの温度帯 | 常温 または 50℃前後 |
定価 | 2,200円(税200円)/1800ml |
まとめ
日本酒の「常温」は15~30℃程度で別名「冷や」とも呼ばれています。
日本酒は常温で保存しても問題ないものが多いですが、中には常温保存に向かないものもあるので注意が必要です。
高温環境や光の当たる環境を避けたり、縦置きで保存したりすることで劣化させずに日本酒本来の味わいを長く楽しめるでしょう。
常温で楽しめる日本酒には様々な種類があります。
普段とは違った温度帯でお酒を楽しみたいという方はぜひお試しください。
また外に日本酒を持っていきたい場合、常温で美味しく飲める日本酒は大活躍するでしょう。
さくら酒店では常温で美味しくいただける日本酒を種類豊富に取り揃えております。
ぜひ一度さくら酒店オンラインショップをご覧ください。
▶さくら酒店 オンラインショップはこちらから
現在該当するタグはございません。
\日本酒を購入するならさくら酒店のオンラインショップ/
いつもの晩酌をもっと深く面白く。
全国各地のこだわりの日本酒から、好みの味わい・飲むシーン・合わせるお料理などで検索ができるオンラインショップです。
射美、作、伯楽星、零響など世界的に評価が高く、希少な日本酒もご用意しています。
コメントや質問はこちらからどうぞ
この記事へのコメントや質問
現在コメントはございません。