日本酒の飲み方 日本酒を知る 投稿日:2023年12月13日(水)

下戸とは?下戸の意味・語源とお酒に弱い人でも楽しめる日本酒をご紹介

さくら酒店編集部

「下戸」という言葉の意味をご存じでしょうか?
飲みの席などで聞いたことはあるがどのような人を指すのか分からないという方は多いのではないでしょうか。

ここでは「下戸」の意味とその語源について解説します。
またお酒が弱い方でも楽しめるお酒の飲み方と、おすすめのアルコール度数の低い日本酒やノンアルコールの日本酒テイスト飲料をあわせてご紹介しています。

下戸とは

下戸(げこ)とはお酒を飲めない人、またはお酒に弱い人を指す言葉です。

下戸の反対語として、お酒好きの人やお酒をたくさん飲む人を上戸(じょうご)と呼びます。
笑い上戸や泣き上戸などの言葉を聞いたことがある方は多いのではないでしょうか。
それぞれお酒を飲むと笑う癖のある人、泣く癖のある人を指しています。

下戸の語源

“”
下戸の語源には諸説ありますが、律令制の時代の階級制度がもとになっているという説があります。

律令制では各家庭が大戸・上戸・中戸・下戸の4つの階級に分かれており、大戸・上戸は上流階級、下戸は下流階級の家庭を表していました。

この階級によって婚礼などの行事の際に飲めるお酒の量が決まっており、上戸の家庭では8瓶、下戸の家では2瓶とされていました。
このことからお酒を多く飲むことができる人を上戸と呼び、少量しか飲めない人を下戸と呼ぶようになったとされています。

類義語の左党、右党とは?

“”
上戸・下戸のように左党・右党もそれぞれお酒を飲める・飲めない人を指します。

左党・右党の語源は、江戸時代の大工と言われています。
大工が作業する際、左手に鑿(のみ)、右手に槌(つち)を持っていたため、左手のことを「のみ手」、右手のことを「つち手」と呼んでいました。
この「のみ手」と「飲み手」が同じ音であることからお酒好きの方を「左利き」と呼ぶようになりました。
これが派生して「左党」=お酒好きの人、お酒をたくさん飲む人を指すようになったとされています。
右党は左党の反対の意味ということでお酒を飲めない人を指すようになりました。

お酒に弱い人向け 日本酒の楽しみ方

お酒に弱くてもお酒を楽しみたいという方は多いでしょう。
日本人は特にアルコールを分解する速度が遅い人が多いと言われているため、深酔いしてしまったり二日酔いになったりしてしまう人も多いです。

お酒に弱い方向けにお酒をいただく際に役立つ情報をご紹介します。

和らぎ水を飲む

“”日本酒を飲む際に一緒に飲む水を「和らぎ水」と言います。
和らぎ水を飲むことで二日酔いや脱水症状になることを防ぐことができます。

体内でアルコールを分解するためには水分が必要であるため、和らぎ水を飲むことでアルコールの分解を助けることができます。
また飲みの席が盛り上がっているとついお酒を口に運ぶ頻度も高くなってしまうでしょう。
そこで和らぎ水を用意しておけばお酒を飲むスピードを調節することができます。
ペースが速くなりつい飲みすぎてしまうことのないよう、和らぎ水を傍らに置いてお酒を楽しみましょう。

またお酒には利尿作用があるため、お手洗いに行く度に水分が排出され脱水症状になってしまうことがあります。
脱水症状を防ぐためにもこまめに和らぎ水を飲むことをおすすめします。
お酒と同量、あるいは1.5倍程度の和らぎ水を飲むことが推奨されています。

日本酒を割って楽しむ

“”日本酒はお酒の中でも比較的度数が高いものが多いです。
そのため、そのまま飲むのではなく割って飲むこともおすすめです。
割って飲むことでアルコール度数も下がり、非常に飲みやすいお酒になります。

日本酒の割り方について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

▶新感覚?どんな方でも楽しめる日本酒カクテルや日本酒の割り方を解説

日本酒の味わいが好きだけれど、お酒に弱くすぐに酔ってしまうという方は日本酒テイストのノンアルコール飲料がおすすめです。
他にもビールと同じくらいのアルコール度数(5~6%程度)の低アルコールの日本酒も販売されています。

おつまみや食事と一緒に楽しむ

“”
お酒だけでなく、一緒におつまみや食事をいただきながら楽しみましょう。

空腹のままお酒だけを飲むと酔いが回りやすくなってしまいます。
おつまみや食事に含まれるビタミンやタンパク質がアルコールの分解を助ける役割をしてくれます。

こちらの記事ではコンビニで手軽に買えるおつまみをご紹介しています。
▶コンビニで買えるおすすめ日本酒の銘柄12選とおつまみをご紹介

サプリメントを服用する

“”
アルコールの分解を助けるサプリメントも登場しています。
ただし効果が一時的であったり、人によっては効果があまり感じられなかったりする場合もあるため注意が必要です。
サプリメントに頼りすぎることなく、飲みすぎには注意してお酒を楽しみましょう。

お酒に弱い人でも楽しめる低アルコールの日本酒10選

お酒に弱い方におすすめの低アルコールの日本酒とノンアルコールの日本酒テイスト飲料をご紹介します。

宝酒造 松竹梅 白壁蔵 澪 スパークリング 清酒

“”
画像出典:公式サイトより引用

澪 スパークリング清酒はアルコール度数が5%と低く、お酒の弱い方や日本酒初心者でも非常に飲みやすい日本酒です。
原材料は米と米麹のみで、マスカットのようなフルーティな香りと優しい甘み、そして程よい酸味を感じられます。
女性の方からも人気の高い商品です。

名称松竹梅白壁蔵「澪」スパークリング清酒
蔵元宝酒造
アルコール度数5%
使用米国産米
おすすめの温度帯0~5℃
希望小売価格(宝酒造オンラインショップ)491円(税抜き)/300ml

一ノ蔵ひめぜん

“”
画像出典:公式サイトより引用

「若い女性に日本酒をもっと気軽に楽しんでほしい」という思いから生まれた低アルコールの日本酒です。
爽やかな酸味と柔らかな甘みが特徴で、冷やしても熱燗にしても美味しくいただける1本です。
そのままでももちろん、カクテルのベースとしてもおすすめです。

名称一ノ蔵 ひめぜん
蔵元株式会社 一ノ蔵
アルコール度数8%
精米歩合65%
おすすめの温度帯冷酒
定価(一ノ蔵HP)1,144円(税込)/720ml

雨後の月 微紅(びこう) Sparkling Asia 発泡純米

“”
ロゼのシャンパーニュのような鮮やかなピンク色が印象的な低アルコールの発泡発砲純米酒です。
ヤマブドウを思わせる果実香がほのかに香り、甘みが感じられながらもドライな後味がお楽しみいただけます。

名称雨後の月 微紅(びこう) Sparkling Asia 発泡純米
蔵元相原酒造株式会社
アルコール度数9%
使用米山田錦(兵庫県産)
精米歩合70%
おすすめの温度帯0~5℃
定価770円(税70円)/330ml

あたごのまつ はるこい 純米吟醸

“”
宮城県産の契約栽培米「ひとめぼれ」を使用した春らしい桜色のにごり清酒です。
イチゴのような甘酸っぱく爽やかな香りと弾けるようなシュワシュワ感が特徴的で、アルコール度数は低めの11%と設定されているためお酒が弱い方でも飲みやすい1本です。

名称あたごのまつ はるこい 純米吟醸
蔵元新澤醸造店
アルコール度数11%
使用米ひとめぼれ(宮城県産)
精米歩合60%
おすすめの温度帯5℃前後
定価1,760円(税160円)/720ml

陸奥八仙 8000 DRY SPARKLING 2019

陸奥八仙 8000 DRY SPARKLING 2019

“”
フランスのシャンパーニュ地方から取り寄せた機材を用い、シャンパンと全く同じ製法で造られているスパークリング酒です。
地元青森県産の米と酵母、仕込み水が使用され、きめ細かい泡とドライな味わいが特徴的な日本酒初心者の方でも飲みやすい1本です。

名称陸奥八仙 8000 DRY SPARKLING 2019
蔵元八戸酒造株式会社
アルコール度数12%
使用米非公開
精米歩合非公開
おすすめの温度帯0~5℃
定価7,150円(税650円)/750ml

陸奥八仙 レイメイ40 light 純米大吟醸

“”
「レイメイ」とよばれる市場に出回らない希少米を丁寧に40%まで磨いて造られた純米大吟醸酒です。
1,000本の限定流通と希少性のある1本です。
穏やかな酸と丸みを帯びた口当たりが心地よく、上品な仕上がりとなっています。
アルコール度数は13%と低く、軽やかさを感じることができます。

名称陸奥八仙 レイメイ40 light 純米大吟醸
蔵元八戸酒造
アルコール度数13%
使用米レイメイ(青森県産)
精米歩合40%
おすすめの温度帯10℃前後
定価3,960円(税360円)/720ml

六十餘洲 純米吟醸 HASAMI

“”
上品な林檎のような吟醸香と優しくてまろやかな口当たりが特徴の低アルコール純米吟醸酒です。
酒米には長崎県波佐見町の山田錦が使われています。
すっきりとした味わいの中に張りが感じられ、バランスのよい仕上がりとなっています。

名称六十餘洲 純米吟醸 HASAMI
蔵元今里酒造株式会社
アルコール度数13%
使用米山田錦(長崎県波佐見町)
精米歩合50%
おすすめの温度帯10℃前後
定価1,870円(税170円)/720ml

寒紅梅 純米吟醸 トレセ

“”
トレセとはスペイン語で「13」という意味で、アルコール度数が13%の低アルコール純米吟醸酒です。
メロンのような吟醸香とほんのり感じるイチゴのような甘み、そして後味を引き締める酸が心地よい1本となっています。
日本酒初心者の方やワインがお好きな方にもおすすめです。

名称寒紅梅 純米吟醸 トレセ
蔵元寒紅梅酒造
アルコール度数13%
使用米山田錦
精米歩合60%
おすすめの温度帯5℃前後
定価3,476円(税316円)/1800ml

月桂冠 スペシャルフリー

“”
画像出典:公式サイトより引用

大吟醸酒の香味が感じられる、ノンアルコール日本酒テイスト飲料です。
月桂冠のスペシャルフリーはアルコール分が0.00%で、糖質も0%におさえられています。
吟醸酒特有のフルーティな香りを演出し、甘みと旨味も感じられる1本です。
お酒に弱いが、特に大吟醸酒の味わいがお好きな方におすすめです。

名称月桂冠 スペシャルフリー
蔵元月桂冠
アルコール度数0.00%
おすすめの温度帯冷酒
参考小売価格410円(税込)/245ml

零の雫

“”
画像出典:公式サイトより引用

独自製法「トリプルゼロ醗酵」によって造られたアルコール度数0.00%のノンアルコール日本酒テイスト飲料です。
純米酒テイスト飲料のカテゴリーにおいて世界で初めて登場し、旨味とアルコール0.00%、添加物不使用を実現しました。
冷酒から燗酒まで美味しくいただくことができます。

名称零の雫
蔵元福光屋
アルコール度数0.00%
使用米国産米
おすすめの温度帯冷酒~燗酒
定価(福光屋オンラインショップ)324円(税込)/200ml

まとめ

下戸(げこ)はお酒を飲めない人、またはお酒に弱い人を指す言葉です。

お酒に弱い方は無理に飲む必要はありません。
飲みたい場合は

  • 和らぎ水を飲む
  • 日本酒を割って楽しむ
  • おつまみや食事と一緒に楽しむ
  • サプリメントを服用する

などの工夫をすることでお酒を楽しむことができるでしょう。

またお酒に弱い方や日本酒初心者の方、女性でも飲みやすいような低アルコール度数の日本酒も多く登場しています。

さくら酒店オンラインショップでは低アルコールで飲みやすい日本酒を種類豊富に取り揃えております。
たまにはお酒を飲みたい、あまり飲んだことはないが日本酒を試してみたいという方はぜひさくら酒店オンラインショップをご覧ください。

▶さくら酒店 オンラインショップはこちらから

関連タグ:

    現在該当するタグはございません。

\日本酒を購入するならさくら酒店のオンラインショップ/

いつもの晩酌をもっと深く面白く。

全国各地のこだわりの日本酒から、好みの味わい・飲むシーン・合わせるお料理などで検索ができるオンラインショップです。
射美、作、伯楽星、零響など世界的に評価が高く、希少な日本酒もご用意しています。

オンラインショップ

コメントや質問はこちらからどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

この記事へのコメントや質問

現在コメントはございません。


関連する記事